【モンスト】連覇の道をソロ攻略!負けないための安定パーティー編成を解説

2017年の最後の覇者の塔のイベントから新たに追加された新要素が「連覇の道」です。

本記事では、連覇の道のルールとソロ攻略をしていく上で”負けない“ということをテーマにして安定するパーティーを紹介していきます。

連覇の道の出現条件としては、覇者の塔を40階までクリアする事となっています。


連覇の道とは?

連覇の道は、覇者の塔の21階~40階までを、1階ごとクリアしていき、1回でも負けた時点で次のイベントまで再挑戦が不可となるステージです。

報酬は各階でオーブが1個手に入るのと、30階では2個、40階では5個手に入りますので、完全クリアすれば全部で25個のオーブが手に入る計算です。

挑戦する時のスタミナは全て0ですが、経験値は手に入ります。結構大変な割には手に入るものは少なめなので、完全にオプション的な要素だと思えばいいと思います。

ただ、負けたらそれで終わりなので、負けない為の立ち回りやパーティー構成が必要になってきます。

ソロで攻略する必要性

覇者の塔や封印の玉楼などはマルチで攻略する人が多いと思いますが、この連覇の道はソロでの攻略がメインになると思います。

なぜかと言えば、自分からリタイアする事も負けとして判別され、マルチで他の人がミスショットをした場合でも負けとなり再挑戦が不可になってしまう為です。

自分の友人たちと楽しんで挑戦するのは良いと思いますが、知らない人とマルチプレイをするシステムなどを利用すると、わざとミスをする様ないたずらをする人もいるので、ソロで攻略することをおすすめします。

注意
マルチではホスト以外のプレイヤーはクリアした事になりませんので、どう考えても野良マルチではワザとダメウォにダイブする人が続出しそうです…。

各階のパーティー編成

21階 滅炎の銃撃戦

アリス(神化)×2, ラファエル(獣神化)
フレンド:ラファエル(獣神化)

MEMO

回復なしのステージなので、回復持ちのキャラを複数体編成することが安定するために必要です。もちろんアンチダメージウォールはほぼ必須です。

敵のメテオ攻撃による被ダメも大きいため、水属性のキャラを多めに編成することと、亜人のキャラ(神化パンドラ, 神化ゴン, 進化ペリー)を編成するとキラーの攻撃を受けてしまうのに注意が必要です。

22階 瞬死の幻水龍

リボン(獣神化)×2, ナイチンゲール(神化)
フレンド:リボン(獣神化)

MEMO

言わずもがな、バハムートのホーミング威力が凄いので、水属性耐性を持っているリボンを複数体編成しています。友情コンボも短距離拡散弾なので、リボンに当たってもバハムートに攻撃が当たることが少なく、バハムートを怒らせる心配が少ないです。

とにかく怖いのがバハムートを怒らせてしまって一撃で負けることですので、ボス戦ではなるべくキャラクター位置を分散して火力が出ない様に立ち回りましょう。

23階 不死の緑魔人

卑弥呼(進化), ゴン×2(神化)
フレンド:ゴン(神化)

MEMO

負けるポイントとしては、火力が足りずに敵の白爆発で負けることですが、まずこのパーティーで挑戦すれば、火力が足りないという心配はありません。

とにかくゴンに当たっていれば雑魚の処理は問題ないですし、ボス戦では各階で1人ごとSSを使えば処理も簡単で安定出来ると思います。

24階 毒舞の光武人

妲己×2(獣神化), ハデス(獣神化)
フレンド:ハーメルン(獣神化)

MEMO

毒のダメージが非常に痛いので基本的には火力を出して、毒で体力を削られる前に倒した方が安定する様に思います。

ただ、一応、状態異常回復させるために、ハーメルンを積んでおくと、より安定感がある編成です。アリスも良いのですが、どうしても重力バリアに引っかかって毒の解除能力が低いので、ハーメルンを採用しています。

25階 鉄壁の闇巨人

 

アグナムートX(獣神化), 地獄ウリエル(獣神化), クレオパトラ(獣神化)
フレンド:ハンターキング(獣神化)

MEMO

敵を固定ダメージか毒で削っていく必要があるので、ボス戦まではクレオパトラとハンキンの毒で削って、ボスは地獄ウリエルのSSでワンパンを狙う編成です。

ただ、ウリエルでワンパンを狙うためには体力が7万以上残しておく必要があるため、予備的に固定ダメージを持つアグナXを編成しています。また、ボスの周りの貫通制限がウリエルSSの邪魔になりがちなので、反射キャラを2体程編成しておき、処理出来ると当てやすくなります。

26階 業炎の輪廻

ペリー×2(進化), スサノオ(獣神化)
フレンド:ミロク(進化)

MEMO

敵のゾンビとボスが雑魚キャラやビットンを復活させてくるので、多くの敵を処理できるような友情コンボを持っているキャラを積むと蘇生ループでの事故を防ぐことが出来ます。

ランスロット(獣神化)もアンチアビリティ的に適正なのですが、どうしても火力が出にくいので、編成しても1体までにした方がいいと思います。

27階 凍てつく無限回廊

メルエム(進化), ロビンフッド(進化), ナイチンゲール(神化)
フレンド:蒲公英(獣神化)

MEMO

怖いのはステージ前半部分で変な位置にキャラが入り込んでしまって、貫通制限・反射制限の蘇生ループにハマってしまうことです。メルエムは運極になっていれば超アンチ重力バリアで加速できるので、貫通制限を倒し切りやすいです。

蒲公英やロビンの友情が意外と制限雑魚キャラに入るので、敵に直接当たり切れなくても倒せたりします。ボス戦では絶対にアビリティ封じの雑魚は1回触れるように立ち回りましょう。

28階 グリーンブレークスルー

パンドラ(進化), アグナムートX(獣神化), ロビンフット(進化)
フレンド:マナ(進化)

MEMO

敵の間にカンカンハマっていくステージなので、ある程度慣れが必要なステージですが、この構成であれば、ハマれなくても友情を拾えば雑魚や中ボスの体力を削り切ることが出来ます。

基本的には雑魚から処理するように立ち回り、どうしても間に合わなそうな時には、友情を拾う形で立ち回るスタイルがおすすめです。ボスの位置は下、右下、左上ですので、覚えちゃいましょう!

29階 宵闇の連環月蝕

モーツァルト(獣神化), ラファエル(獣神化), ロキ(獣神化)
フレンド:モーツァルト

MEMO

29階はこの構成で友情を出すように立ち回れば、まず負けないと思います。あまり言うことは無いですが、ダメージウォールが出るので、突っ込み過ぎなければそこまで気にする事はありません。

意外とボスがプルプルして強力な攻撃をしてくるまでの時間が短いので、さっさと友情コンボで削り切りましょう。

30階 封印の破壊神 序

ベルゼブブ(獣神化), 天国ウリエル×2(獣神化)
フレンド:天国ウリエル(獣神化)

MEMO

2期の超絶のボスが連続で出てくるいわゆるボスラッシュ的なステージ構成になっていて、重力バリアとダメージウォールの両対策があると安心です。神威や妲己も強いのですが、安定させようと思うとダブルアンチのキャラを採用したいです。

毘沙門天のところでは貫通制限が出てくるので、ベルゼブブを1体入れています。難関なのは、大黒天のステージで、お面を壊すとダメージがえぐいので、下の餓鬼を倒したら基本的に縦方向に弾いて本体だけを削るように立ち回りましょう。

31階 非天の迷宮

テキーラ(獣神化), オーディン(獣神化), 織田信長X(獣神化)
フレンド:ノストラダムス(進化)

MEMO

こちらのステージもカンカンゲーですが、魔法陣がある分だけ立ち回りが面倒です。私はノストラダムスの進化は持っていないので、1体しか積んでいませんが、複数体積めば友情コンボで雑魚を削ってさらに安定すると思います。

魔法陣もある程度気にする必要はありますが、気にしすぎていると火力が足りなくなるので、個人的にはあまり気にしない方が安定します。碇シンジの獣神化がある人やフレンドにある場合は入れてあげると安定度が増します。

32階 蒼天の凍獄

ロビンフッド(進化), 巴御前(進化), シャンバラ(神化)
フレンド:クーフーリン(獣神化)

MEMO

優先度で言えば、ボス=ホーミング吸収雑魚>その他の雑魚なので、基本的にはボスとホーミング吸収雑魚を集中して倒していきましょう。シャンバラ・ロビンフッドはゲージを外せば重力バリアに引っかかるので、うまく使ってウォールのダメージを軽減しましょう。

理想的にはバランスよく一気に倒したいので、ホーミング吸収を倒したら、ロビンやクーフーに当たって友情で均等に削っていくことを心掛けると安定感が上がります。

33階 翠天の陽炎

桜木イブ×3(進化)
フレンド:マナ(神化)

MEMO

アザゼル(神化)がいるともっと安定すると思いますが、持っていないのでイブ艦隊でいつも行っています。ある程度慣れが必要ですが、中ボス戦では1手目, 2手目はボスを集中して攻撃することを心がけると事故率が下がると思います。

また、ボス戦の2ステージ目では左側の制限雑魚を縦に往復してダメージを与えるのが効率的です。真ん中の貫通制限は1回倒してしまえば復活しないので、後は縦に攻撃するだけでひよこ状態も回避しつつ攻撃が可能です。

34階 冥耀の攻防

バッハ(獣神化), ゴン×2(神化)
フレンド:キスキルリラ(獣神化)

MEMO

敵の攻撃力と防御力をダウンさせる雑魚を倒しつつ進めるステージですが、ゴンに当たりつつ、ダウン雑魚に当たるようにするとあっという間に敵をせん滅可能です。

バッハもキラーが刺さって強力なのですが、ダメージウォールのダメージは普通に受けるので、あまりダメウォに触れないように気を付けないと、忘れていて事故りかねません。注意です!

35階 封印の破壊神 -縛破-

テキーラ(獣神化), 天国ウリエル×2(獣神化)
フレンド:ベートーベン(獣神化)

MEMO

反射制限とブロックが追加された34階って感じのステージで、宇宙ステージなので、壁にぶつかってから敵に当たるように心がけましょう。

中ボスのバベルは最後に倒さないと即死になってしまう為、事故ポイントです。テキーラやベートーベンを下に配置して横に弾いてブロック無視で防御力を下げる雑魚と貫通制限を倒してしまうのが安定する立ち回りです。

36階 灼炎の黄泉比良坂

ペリー×2(進化), ラファエル(獣神化)
フレンド:ラファエル(獣神化)

MEMO

火山ステージなので、天使を処理してポーションを出させましょう。ラファエルで回復を狙いながらペリーの友情を拾っていくと火力も出せてかなり安定します。

個人的にはラファエル枠をダルタニャン(神化)にしても火力が出せて、SSで回復出来るので安定させるのには優秀なキャラじゃないかと思っています。

37階 八岐ノ森 八雲立つ

卑弥呼(神化),ゴン×2(神化)
フレンド:マナ(神化)

MEMO

23階と同じ構成ですが、今回の挑戦で私がミスったのがこのステージです。かなり道中は安定していたのですが、最後の辺りでクシナダの反撃モードの十字レーザーを連続でもらって事故りました。

基本的な立ち回りとしては、防御アップ雑魚に直接当たってから友情を拾うなどして進めていくのが安定です。クシナダの反撃には本当に注意が必要です…。

38階 天叢雲の再臨

ナイチンゲール(神化), アメノウズメ×2(進化)
フレンド:蒲公英(獣神化)

MEMO

いつも覇者の塔で使っている編成がこちらですが、蒲公英の艦隊で行く方がより安定する気がします。どうしても敵のレーザーの被ダメージが痛いので、上手く友情コンボで遠隔から倒すのが安定への近道です。

覇者の塔だと投げやりに弾いても上手くいくこともありますが、連覇の道ではキャラの位置取りを確認しながら慎重に立ち回る必要があります。

39階 天地の 開闢と崩壊

メリオダス(神化), ロキ(獣神化), ゼウス(獣神化)
フレンド:ロキ(獣神化)

MEMO

効果力のキャラが揃っていれば、基本的に鬼から出現するシールドアイテムを使用する必要もなく、中ボスやボスを削ることが可能です。

ただ、ボスの削れ具合を見ながらシールドを取るタイミングを見計らう方法の方が安定するかもしれません。ただ、いつもと違うスタイルを取ると、敵がシールドに被って取れなかったりと事故につながるので、いつものスタイルを崩さないというのが良いと思います。

40階 封印の破壊神 -咎極-

天国ウリエル×2(獣神化), 妲己(獣神化)
フレンド:天国ウリエル

MEMO

37階、38階などと比べると難易度は低いと思いますが、気を抜くと即死の危険性があるのが40階です。中ボスのバベルとエレメントバベルがいる場面では、縦カン、横カンをうまく活用してバベルにだけダメージを入れていきましょう。

ボス戦でも運悪く防御アップした状態が続くと削り切れない事態が発生するので、防御アップ敵に当たってから最終的に防御ダウンできるような立ち回りを心がけましょう。

安定の為のMVPキャラクターと狙うべきガチャ

連覇の道を安定させるために持っておきたいMVPキャラはこの3キャラだと思っています。

・天国ウリエル(獣神化)
・ラファエル(獣神化)
・ゴン(神化)

ウリエルは、激獣神祭限定のキャラですので、持っていない方は激獣神祭を狙って引くのがおすすめです。かなり活躍していたロビンフッドや妲己なども手に入るので、覇者の塔や連覇の塔を安定させたい方にとっては超獣神祭よりも、激獣神祭の方が有用だと思います。

ラファエルは水属性ガチャ限定のキャラなので、かなり引くのは難しいというか他に旨味が少ないです。ペリーやテキーラを持っていないという方はガチャを引いても良いかもしれません。

ゴンはハンターハンターコラボ限定のキャラなので、現在は新たに入手は難しいです。再びコラボがあった時には迷わずガチャを引きましょう。

結論としては、激獣神祭のガチャを引きましょうということですね!

あくまでもオプション要素

自分の使っている安定パーティーを中心に解説をしてきましたが、あくまでも連覇の道はオプションの要素です。貰えるオーブ数も多く無いですし、ココでしか手に入らないアイテムも現状ではありません。

ですが、やはりマルチでやるとプレイを巡って争いが起きたりしがちな内容になっていますので、自分の腕前を試すような形でソロで挑戦するコンテンツとして楽しむのが一番だと思います。

ぜひ、楽しく連覇の道の完全クリアを目指しましょう。

封印の玉楼のソロ攻略はコチラ!

【モンスト】封印の玉楼をソロでクリアした超絶・爆絶攻略パーティーを徹底解説